トロツキー写真館

  

パルヴス

パルヴスとローザ・ルクセンブルク

(左端がローザ・ルクセンブルク、中央がパルヴス)

若き日のパルヴス(1869-1924)

(本名はアレクサンドル・リヴォヴィチ・ゲリファント)

 

 パルヴス

 「これ以上国外にとどまってなどいられなかった。大会以来、私はボリシェヴィキとつながりを持っていなかった。メンシェヴィキとも組織的には手を切っていた。私は自分の責任で行動しなければならなかった。パスポートは学生を通じて入手することができた。1904年秋に再び国外に戻ってきていた妻[セドーヴァ]とともに、ミュンヘンに向かった。パルヴスが自分の家に私たちを住まわせてくれた。その家でパルヴスは、1月9日以前の事態を論じた私のパンフレット原稿を読んだ。その顔には興奮の色が隠せなかった。

 『今回の事件はこの論文の予測を完全に裏づけた。今や、ゼネラル・ストライキが闘争の主要な方法であることを否定するものは誰もいまい。1月9日の行進は、いかに坊主の法衣に隠れていようとも、最初の政治的ストライキだ。これだけは言っておかなければならないが、ロシアの革命は、民主主義的労働者政府の権力をもたらすだろう』――パルヴスは、こうした趣旨のことを、私の小冊子の序文に書いてくれた。」(『わが生涯』第13章「ロシアへの帰還」より)

晩年のパルヴス

(晩年、パルヴスはドイツ社会民主党の右派指導者エーベルトの顧問となる)

 「パルヴスは、疑いもなく、前世紀の終わりから今世紀の始めにかけて傑出したマルクス主義者であった。彼はマルクスの方法を自在に駆使し、広い視野をもち、世界の舞台で展開されているあらゆる重要な事柄を追っていた。このことは、その思想のすばらしい大胆さと力強くたくましい文体とあいまって、彼を真に傑出した著述家たらしめていた。彼の初期の諸労作は社会革命の諸問題に私を近づけ、プロレタリアートによる権力の獲得を、私にとって天文学的な「終局の」目標から現代の実践的課題へと決定的に変えてくれた。

 しかし、パルヴスの中には、いつも何かしら無分別であぶなっかしい要素があった。何よりもこの革命家は、金持ちになるというまったく思いもかけぬ夢想にとりつかれていた。そして、当時彼は、この夢想を自分の社会革命的構想とも結びつけていた。

 『党機構は硬直してしまっている』、彼は嘆いた――『ベーベルでさえすっかり頭が固くなっている。われわれ革命的マルクス主義者には、同時にヨーロッパの3つの言語で発行される大日刊紙が必要だ。だが、それには金がいるんだ、大金が』。

 このように、この重く丸々としたブルドッグのような頭の中には、社会革命に関する思想と富に関する思想とがからみ合っていた。彼はミュンヘンで自分の出版社を設立しようと試みたが、これはかなり惨めな結果に終わった。その後、パルヴスはロシアにおもむき、1905年の革命に参加した。だが、その思想の先駆性と独創性にもかかわらず、指導者としての資質はまるで発揮されなかった。1905年革命の敗北後、彼にとって下降期が始まった。ドイツからウィーンに移り、そこからさらにコンスタンチノープルに移って、そこで世界大戦を迎えた。この戦争においてパルヴスは一種の軍需商人として活躍し、たちまち金持ちになった。それと同時に、彼は、ドイツ軍国主義の進歩的使命を公然と擁護するようになり、左派と完全に手を切り、ドイツ社会民主党における最右翼のイデオローグの一人となった。世界大戦の勃発以来、私が彼と政治的のみならず、個人的にも関係を断ったことは、言うまでもない。」(『わが生涯』第13章「ロシアへの帰還」より)

 

前へ次へ

第1期第2期第3期

 

トロツキー研究所

トップページ

トロツキー写真館